講演抄録原稿の書き方
演題が採択された方は、以下の原稿様式サンプルをご参照いただき、MSワード・明朝体にて作成してください。見出しはMSゴシックの使用も可。
- 原稿サイズはA4判 1ページで作成願います。
- 記載事項は以下のとおりです。
 (ア)表題、(イ)著者名、(ウ)著者所属、(エ)本文
- 
									構成
 (1)原稿
 原稿はA4サイズ1ページで、マージン上下25mm、左右20mmで作成して下さい。
 (2)タイトル
 タイトルはゴシック体14ポイント太字のフォントを⽤いて下さい。サブタイトルがある場合にはゴシック体12ポイント太字のフォントを⽤い、ハイフォンでくくって下さい。タイトルが1⾏に収まらない場合は、そのまま2⾏にわたり記⼊してください。邦⽂⽒名にはゴシック体で12ポイントのフォントを⽤いて、発表者の⽒名の前に○印をつけて下さい。英⽂タイトル(サブタイトル)および⽒名には、Times New Romanで11ポイント太字のフォントを⽤いて下さい。いずれも中央揃え をして下さい。
 (3)本文
 本⽂は⼆段 組、左揃え、段間(左右の段落の間)10mmです。フォントは明朝体11ポイントを⽤いて下さい。この書式では⽂字数1段22⽂字、⾏数46⾏としていますが、適宜調整して下さい。
 (4)図表
 図、表、写 真は、縦・横のマージン内に⼊るようにし、印刷時にモノクロのオフセット印刷になることを考慮して下さい。タイトルと説明は、必要に応じて図の直下にゴシック体11ポイントで、中央揃えで⼊れてください。
 (5)参考文献
 本文における参考文献は、「○○(1)(2)」のように上付き文字で記載。参考文献のリストは本文末尾に、出現順にまとめて記載。書式は添付の原稿様式サンプルを参照ください。
